クロネコDM便・メール便配達をやってみたい方向け解説



 クロネコDM便・メール便配達をやってみたい方向けの簡単解説です。公式な案内ではありませんので 興味ある方は宅急便センターにお問い合わせください。


募集場所
・ヤマト運輸宅急便センター
・上記が募集を依頼した場所

契約体系
・時給制契約(1時間あたりの給与で契約)
・単価制契約(個人事業主として1冊配達して○○円の契約)

制限
・配達時間
・配達数量



マイナビバイト@ヤマト運輸メール便配達
ビジネス街?1冊15円
メール便配達歩合15円

地方住宅街?1冊35円
メール便配達歩合35円

山間部?1冊50円
メール便配達歩合50円


主な仕事の流れ(障がい者のクロネコメール便配達事業より抜粋と加筆)

---------ここから
1. 仕事の内容
クロネコメール便とは、カタログ・パンフレット・雑誌等の損害賠償が不要で特に価値のない物品を お届け先のポストに配達する、受領印不要の商品です。
[配達するクロネコメール便の規格]
 - 長辺 40cm以内・厚さ 2cm以内
 - 縦+横+厚さの全計が 70cm以内
 - 重量 1,000g以内のもの
サイズの規定詳細については クロネコメール便で出せる最大サイズの解説と運賃・料金 をご覧ください。


宅急便センターから配達委託されたクロネコメール便は、委託された当日の営業時間内に必ず配達します。
配達の都度、メール便専用情報入力機器を使い、クロネコメール便に付与されている専用ナンバーの 情報を入力します。
住所不明、転居先不明、ポスト投函不能、汚濡損等による配達不能の場合は、 業マニュアル「クロネコメール便配達マニュアル」に沿った処理をします。
当日の営業時間内に配達できなかった場合、配達しなかった場合も同様です。


2. 仕事の流れ
ステップ1
:配達するクロネコメール便を引き取ります
配達委託されるメール便を、配達日当日または前日に受け取ります。
訪問面接で話し合いの上、受取方法を決定します。(受取方法によって1冊配達ごとの委託単価が異なります。)
[横持(よこもち)]宅急便の配達員または勤務員が施設・作業所・委託者宅に朝から昼頃までに持っていきます。
[引取(ひきとり)]施設・作業所・委託者がメール便センターへ引き取りに行きます。


ステップ2
:仕分作業
配達員の担当地域ごとに町会別・丁目・番地などの基準で仕分けをします。
作業所で仕分けをするケースと、メール便センターで仕分けをするケースがあります。
1担当地域のみを1名または1家族で担当している場合は事前に仕分けられています。


ステップ3
:配達の道順を組立てる
配達先を地図にマーキングしてコース取り(道順)を組立て、日々、配達コースを設定する 「配達ルートマップ」を作成します。
慣れてくれば、地図を見なくても道順がわかるようになります。


ステップ4
:配達
配達前に、宛名ラベルの住所・氏名と表札を必ず確認します。
配達の都度、メール便専用情報入力機器を使い、クロネコメール便に付与されている専用ナンバーの 情報を入力します。情報入力は、端末を使ってポストに投函する直前に行います。
雨天の日は、ヤマト運輸から貸与される汚濡損防止のクロネコメール便専用のビニール袋に 入れて配達します。また、ポストに入らないメール便をドアノブにかけるための、専用の袋もあります。
配達時にお客さまとお会いした場合は、対面でのお届けになります。
住所不明、転居先不明、ポスト投函不能、汚濡損等による配達不能の場合は、作業マニュアル 「クロネコメール便配達マニュアル」に沿った処理をします。
表札があってもその名前の人だけ住んでいるかどうかはわかりません。


〜 メール便配達完了です! 〜

お客さまには、いつも笑顔で対応しましょう。 あなたが企業の代表です。
---------ここまで


詳しくは、ヤマト福祉財団のWEBに クロネコメール便配達を委託する団体向けの解説ページの 「クロネコメール便配達事業」 がありますのでご確認ください


クロネコメール便配達に関するQ&A

Q:健常者でも大丈夫ですか
A:問題ございません

Q:具体的にはどんな人が個人事業主として配達してますか
A:扶養の範囲での主婦や、定年退職された方が配達しています

Q:新聞配達と比較してどんな感じでしょうか
A:朝と夕方の多忙な時間を割けて、昼の暇な時間に配達できるのでよいようです

Q:郵便局の配達アルバイトと比較してどんな感じでしょうか
A:重要な配達物がないのと時間に追われることもなく気楽にできます

Q:雨や雪の時は配達は休みになりますか?
A:台風や洪水の時は休めます。普通の雨の時は危険がないのなら配達していただきます

Q:バイクや自転車を利用してもよいでしょうか
A:問題ございません

Q:自家用車を利用してもよいでしょうか
A:自動車の場合は登録ナンバーと保険が異なりますが変更すれば可能です

Q:[横持]だと単価は安くなりますか?
A:輸送経費がかかりますので単価は安くなります

Q:[横持]は何時頃にきますか?
A:午前中の急ぎ配達の後に訪問し、玄関等にコンテナ(プラケース・段ボール箱)に入れられ置かれます

Q:個人事業主の場合は確定申告が必要ですか?
A:源泉徴収しませんので2月から税務署で確定申告いたします

Q:休みの日はありますか?
A:委託元のセンターから休む日を指定または相談して決めます

Q:1日あたりの配達委託数の差や最大数はありますか?
A:新聞配達ではないので差はあります。配達できる数量に調整されます

Q:1ヶ月あたりの最大配達委託数はありますか?
A:個人に委託している場合はあります。その場合、家族名義で複数契約する場合があります

Q:多い場合は他の人は手伝ってくれますか?
A:同じ地域の宅急便ドライバーがマンション宛などは先に配ってくれる場合もあります

Q:配布物は重いのでしょうか
A:紙類中心なので800gのカタログが100冊きたら80Kgですので重いです

Q:速達メール便も配ることはありますか
A:遅延と誤配が許されない荷主以外は、頼まれることはあります

Q:経費とはどこまで認められますか
A:業務に必要な領収証のあるものについて申告し税務署に判断をしてもらいます

Q:確定申告って何?
A:詳しくは「クロネコメール便配達個人事業主は経費等を確定申告しよう」をご覧ください



募集ページ
クロネコメイト(個人委託方式)
MD(メール便ドライバー)


クロネコメール便:質問回答
ヤマト運輸で宅急便発送・メール便・ヤマト便の利用方法
宅急便運賃
0301828